Tea & Talk / 春のスペシャル講座
アンティーク&インテリアアドバイザーサティフィケイトコースの修了生を対象に
アドバンス講座として「春のTea&Talkスペシャルレッスン(全3回)」開催中です。
全3回構成の主テーマは
「The Gilded Age- NY/19世紀~20世紀初頭のアメリカ黄金期ギルト時代 のニューヨーク」。
The Gilded Age NY をテーマにしたレッスンは
サティフィケイトコースを開講する前
2015年、Tea&Talkホリデーシーズン単発スペシャルレッスンで行ったのが最初で
「Gilded Age / ギルト時代の言葉は聞いたことはあるけれど
詳しくは知らなかったので興味深く、受講出来て良かったです。」と
思いのほか多くの反響を頂き
前回のテーブルセッティング・テーブルウェア・プロトコールエチケットに加え
2022年度は当時流行した
アンティーク様式美・インテリアや邸宅&公共施設の建築様式まで
更に深く掘り下げた内容の復刻版として開催致しました。
約3時間に渡る凝縮されたレッスンとなります。🌸
テーブルはGilded Age-NY時代に関連性のある
テーブルセッティング、お花、テーブルウェア、ケーキ、紅茶で
テーブルスケープを設え、テーブルとの関係性をお話しながら後半はティータイムです。
春夏の余暇を
ロードアイランド州ニューポートの別荘邸で過ごす
テーブルをイメージしてみました。

器は1920年代のアンティーク・リモージュ。
ちょうどGilded Age後期の時代のもので
昨年、車でハイウェイを下りて偶然入った
NY州北部の小さな街のアンティーク店で出会いました。
4枚組で前オーナーの方の?モノグラム(イニシャル)が絵付けと共に施されてます。
スキャロップ型の淡いライラックカラーと金彩は状態も良く
今回のテーマと季節に合わせてこちらの器を選びました。
スープ皿をデザート皿に
用途を変えて使用するのもアンティークの愉しみ方ですよね。

20世紀初頭、南部発祥のサザンスタイルレディ・ボルティモア・ヴァニラケーキ
(アメリカ国民に愛されるトラディショナルUSお菓子)と
紅茶はティー&プロトコールの母校Elmwood inn fine Teaの
プレミアムティー・スリランカ産Lovers' Leap茶園ラバーズリープをご紹介致しました。
再人気の紅茶ですよね。
ケーキはふんわりモイストに焼き上がり好評でした~。


丁度、今年の1月から米国HBOで連続ドラマ「The Gilded Age」がスタートしましたね。
ダウントン・アビーの脚本家ジュリアン・フェローズ氏が
5年の歳月を経て書き上げた作品だそうです。↓
HBO. The Gilded Ageより

ロードアイランド州ニューポートの別荘邸で過ごす夏の余暇シーンより。

今回のアドバンス講座を通して
芸術・文化・富がNYに集まり
世界の中心都市となり、現代に繋がるアメリカ史で最も華やかな時代
Gilded Ageのアンティーク様式美・インテリア・建築様式・
テーブルセッティング・テーブルウェア・ティーパーティ・プロトコールエチケットや
華麗なNYハイソサエティの人々の暮らしから時代背景を知り
これまでのコースの学びと照らし合わせながら
何よりも愉しく受講頂けたら嬉しく思います。
Tea&Talk春のスペシャル講座は次回、2回目に続きます。
*Gilded Ageの邸宅美術館にご興味のある方は
宜しければトップメニュー欄「Field Trip/邸宅美術館巡り」よりご覧頂けます。
1880年代のニューヨーク/AD誌より
