Hosting an Afternoon Tea at Home③
ティー&プロトコールエチケット・アドバイザーサティフィケイト取得コース
9期生レッスン3を行いました。
レッスン1後半・2・3の3回に渡り
Hosting an Afternoon Tea at Home:
自宅でアフタヌーンティーパーティを開く際の:
・ティータイムエチケット
・着席スタイルの正しいティーのサーブの仕方
・アフタヌーンティーの正しい食べ方・並べ方
・ティーの飲み方
・スコーンの食べ方
・スプーンの扱い方
・ローテブルとハイテーブルのナプキンとティーカップの扱い方の違い
・ホスピタリティと室内装飾を含めてお勧めしたいアメリカのホテルアフタヌーンティー
・フォーマルティーテーブルセッティング実技
・ティータイムに相応しい会話の仕方
などなど幅広く学ぶ当クラス人気テーマです☆☆☆
私もElmwood Inn Fine Teasのセミナーで
ときめいたテーマでした。
フォーマルティーテーブルセッティングの実技後は
アイディア演出を提案させていただきます。
基本を踏まえた上でテーブルスケープ=食卓景観
(テーブルとインテリアのトータル空間バランス)を考慮した
自由な発想で演出することが大切とクラスではお伝えしております。
準備を楽しみ、自分らしさを表現し心を込めて整えたテーブルは
思いやメッセージがゲストに伝わり
より楽しく素敵なティーパーティを共に過ごすことが出来ますね。
今年のイースターは4/12 ですね。🌸
春のイースターテーブルに設えてレッスンを行いました。

